【注意喚起】フィッシング詐欺について

生活

2023年7月1日(土)NTTドコモよりフィッシング詐欺について注意喚起がされました。

ドコモからのお知らせはこちら(新しいタブで開きます)
【注意喚起】意図しない本人確認画面に誘導されるフィッシングSMSにご注意ください

インターネットを利用している以上は誰にでも遭遇する可能性があるので他人事と思わず必ず知識として身に付けて対策を講じましょう。最悪の場合、家族や周りの人にも迷惑が掛かる可能性があります!

1.フィッシング詐欺とは?

簡単に説明すると

悪意のある第三者が利用サービス(携帯会社・銀行・通販サイト等)などを名乗って個人情報を不正に拾得しようとする事です。

2.どのような手口なのか?

基本は企業が対策を講じても詐欺グループは次の手を打ってくるのでイタチごっこになります。
その中でも代表的な内容を解説します。

  • スマホにSMS(ショートメール)でリンク先にて個人情報を入力させる
    大切なお知らせ等は基本SMSでは送ってきません
  • メールにてお客様の個人情報に一部問題があるとして再入力を促してくる
    →内容を似せて来ますが慌てない事が大切です

直近だけでも結構な数が報告されています。フィッシング対策協議会(新しいタブで開きます)

3.SMS実例

ちょっと画像が古くて申し訳ないですがこの手のパターンは100%詐欺です。

無視で問題ありません。

この先で恐らく個人情報を入力させるサイトに誘導されるはずです。

類似事象として

  • 携帯会社を名乗り焦らせる
    「このままではサービスが止まるのでメッセージ内のリンクから確認をして下さい」

    →個人情報を入力する前にコールセンターへ連絡をするのが一番安全です
  • 銀行を名乗り焦らせる
    「お客様の口座のご利用を一時停止しております」

    →そんな大事な事をSMSで連絡してきません!

4.メールでの実例(Amazonの場合)

Amazonを騙って何度か詐欺メールが来た事があるのでそれらの実例として画像を…

このお知らせですがまずおかしな所が何点かあります。

  • Amazonからのお知らせメールに名前が入る時は利用者の名前(登録名)が必ず入ります
    ※この画像は編集で隠してしまっていますが(メールアドレス)様となっています。
  • 仮に期限切れで落ちないとしても落ち着いて確認すれば良いので焦らせる意味が無いです
  • それでも判別が付かない場合Amazonの場合はアカウントサービス内にメッセージセンターがあるのでそちらを確認しましょう。
    ※Amazonからこちらにコンタクトを取っている場合は必ずここに同様のメッセージがあります

5.対策にはどの様な事があるのか

極端な対策になりますが

「SMSでのお知らせは基本無視してしまっても問題ありません」

それでも不安ならコールセンターへ連絡を入れて確認をするのが一番確実です。
それほど重要な案件であるなら社内で情報共有されているはずです。

なんにせよ慌てない事が大切」です。

後は周りに携帯やPCに詳しい人がいたら相談するのが良いでしょう。

根本的な対策が無いのが歯がゆいですね。

6.実際に被害に合ってしまった場合

フィッシングサイトに個人情報を入力してしまった場合は下記の対応を早急に対応しましょう。

  • サービス提供元に問い合わせ
  • クレジットカード明細の確認
  • ID・パスワードの変更

7.盗まれた個人情報はどんな事に使われる?

携帯関係で言うならば不正に電話番号を取得する(犯罪等に利用する為)のに使われる可能性があります。

別に自分が悪い事してる訳じゃないし・・・とか思わないで下さい。

あなたの名前で契約・犯罪等をしている為、最悪警察にお世話になってしまう可能性があります

芋づる式に周りの人も詐欺に巻き込まれてしまう可能性もあります

SIM契約が勝手に行われる

盗まれた個人情報で犯罪に利用する為に新規で契約されてる可能性があります。

※この場合大手キャリアの場合契約内容確認のハガキ等が届くので
見に覚えが無い場合は必ずコールセンターへ連絡をしましょう

SIMスワップ(電話番号の乗っ取り)

盗まれた個人情報を使って他社へMNP(乗り換え)等を勝手に行い電話番号そのものを奪っていく手法もあります。

※この場合は手元にスマホがあってもSIMの再発行やMNPでSIMカードが新規発行されてるので
知らない間にスマホが利用できなくなります

番号を取り戻すのにはかなり手間が掛かる可能性があります(最悪戻ってこない場合もあるでしょう)

こちらもとりあえずコールセンターかショップに相談をしましょう。

8.まとめ

  • 企業からのSMSは基本無視か必ず疑う
  • 慌てないで家族や周りにスマホやPCに詳しい人がいたら相談する
  • 安易に個人情報を入力しない

お子さんや年老いた両親がスマホを使う場合は定期的にコミュニケーションを取り確認をして上げるのが一番の対策になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました